セージのリゾット:Risotto alla salvia。
本場イタリアのリゾット、「セージのリゾット」Risotto alla salvia:リゾット アッラ サルビア。
ハーブのセージを使って作ります。
材料は、お米、セージ、バター、オリーブオイル、ブロードと呼ばれるイタリアのお出汁たっぷりスープ。
ブロードは、ブイヨンスープのことで、家庭によっても作り方がいろいろですが。
お野菜のブロード、お肉のブロード、お魚のブロード、、とお料理によってブロードを変えてみたり。
イタリア人の友人に「セージのリゾット」Risotto alla salvia:リゾット アッラ サルビアには、お野菜のブロードとパルメザンチーズで作るといいよ〜!と教えてもらいましたが、、
今日は豚肉、豚骨、人参、玉ねぎ、セロリ、塩、こしょうで作ったブロードと一緒にリゾットを作ります。
お出汁のお味が濃かったので、パルメザンチーズはリゾットの中には入れずに最後にかけて美味しくいただきました♡
イタリアでのセージの食べ方。
あまり馴染みのなかったセージでしたが、
ピエモンテ州の名物「バーニャカウダ」をご馳走になった時のこと。
とにかく美味しくて、食べ過ぎてしまいました。。
食後に出てきた、セージとレモンのお茶。
これが、また美味しくて。
消化を助けてくれるよ〜!と作ってくれて、、助けていただきました。
またRavioli:ラビオリと呼ばれる、薄いパスタ生地に具材(お肉や、チーズ、ほうれん草など)を挟んで、四角くカットしたイタリアのパスタ。
さっとラビオリを茹でて、たっぷりのバターでセージを炒めて、ラビオリをからめただけのパスタ。
セージには苦味が少しありますが、スキッとした香りとバターの相性は抜群◎
早速、セージのリゾット:Risotto alla salviaの作り方、お米が炊けていく様子とレシピをご紹介します。
ブロード(お出汁)を簡単に!という時はコンソメスープの素でも大丈夫です◎
セージのリゾット:Risotto alla salvia。作り方・レシピ。
:材料:(約4人分)
- お米 360g
- ブロード(又は、コンソメスープ) 1 L
- 白ワイン(辛口) 約100cc
- オリーブオイル 大さじ2
- バター 大さじ1
- パルメザンチーズ 適宜
- セージ 約10〜15枚
- 塩 お好みで
- こしょう お好みで
:作り方:
1.フライパンにオリーブオイルを入れて、お米を炒めます。
※焦げないように気をつけながら、お米のまわりをオリーブオイルでコーティングするように炒めます。
今日、使用するブロード(豚肉、豚骨、人参、玉ねぎ、セロリなどで作ったもの)はこんな感じです。
これをお鍋で温めて、スープを温かい状態でリゾットに使用します◎
2.白ワイン、温かいブロード(またはコンソメスープ)をお米が隠れるくらい入れて、さっと混ぜます。
しばらくするとスープを吸収してきます。(約2分)


この作業を数回に分けて調理していきます。
スープをお米が吸収したら、またスープを足してそっと混ぜてあげます。


1リットルのブロード(またはコンソメスープ)を使いきり、
最後に入れたスープをお米が吸収したら、塩こしょうしてお好みのお味にします。
※この後、バターとチーズが入るので少し少なめに塩こしょうすることをおすすめします◎


3. バターを入れて、混ぜます。
この時に、お好みでパルメザンチーズ(大さじ1くらい)を入れても◎


4.セージは、茎から葉だけを取り、飾る用の小さい葉っぱ以外を刻みます。
4. 刻んだセージをさっと混ぜます。
※リゾットが硬い場合はお好みでお水やブロード(コンソメスープ)を足します◎


5.お皿に盛り付けて、お好みでパルメザンチーズや黒こしょうをかけて、できあがり♡
イタリア人の友人はリゾットはアルデンテ!と少し硬めにお米を炊くことにこだわりがありますが、、
残った場合はリゾットが固まるので、フライパンに少しお水などを入れて温めることをおすすめします◎
セージとチーズ、バターの香りのリゾット。
ブロード(コンソメスープ)があれば意外と簡単にできるので、フレッシュなセージを楽しむレシピの一つです♡