こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

はじめての納豆作り!2日目。

納豆の作り方と記録。

 

昨夜、一晩お水に浸けていた大豆。

大豆どうなったかな〜っと楽しみに覗いてみると、、

膨らんでる!!

なんだか、ぷっくりしていてかわいい♡

一晩、お水に浸けた納豆。

一晩、お水に浸けた納豆。

一晩つけていた大豆のお水を捨て、

この大豆を煮るための圧力鍋の準備をします。

 

ぷりぷりしていてこのままでも美味しそう!と思い、、

一粒、はじめてのハンガリー産大豆のお味見をしてみる。。

硬いけれど、、噛むと大豆のいい香りが♡

 

一晩浸けた大豆。

一晩浸けた大豆。

圧力鍋で大豆を茹でる。

 

圧力鍋に一晩浸けた大豆を入れ、ひたひたに浸かるくらいのお水を加えます。

フタを閉じたら、強火で煮始めます。

 

圧力の強さを教えてくれるピンがMAXに上がったら、

そこから弱火にして30分煮ました。

その後、加圧具合が収まるまで放置して、、

フタを開けると!

 

。。。なんと、大豆の皮が剥がれているものがたくさん。。。

どうしよう、、っと少し焦りましたが、これは、次回の課題!と前向きに!

  

圧力鍋で煮た大豆。

圧力鍋で煮た大豆。

納豆菌作り。

 

納豆を育てるためには、温度が重要!とのことなので、

温度が下がらないうちに

この大豆の茹で汁を納豆と混ぜて、納豆菌作り♡

 

材料はこのふたつ。

  • 納豆 15g
  • 大豆の茹で汁 大さじ2

 

納豆菌の用意。

納豆菌の用意。

 

圧力鍋からボウルに柔らかく茹で上がった大豆を入れ、

茹で汁と納豆で作った納豆菌をさっと!混ぜる!

 

煮た大豆と納豆菌を混ぜる。

煮た大豆と納豆菌を混ぜる。

納豆のために使用するものを、熱湯消毒。

 

熱湯を入れて消毒していた、プラスチックの容器の底にキッチンペーパーを敷き、

納豆菌と混ぜた大豆をその中へ入れます。

 

※キッチンペーパーは納豆作りの際に水分が出てきたものを吸収するため、だそうです。

 

キッチンペーパーを底に敷いて、大豆&納豆菌を混ぜたものを入れる。

キッチンペーパーを底に敷いて、大豆&納豆菌を混ぜたものを入れる。

納豆菌の好きな環境。

 

プラスチック容器の上にまた1枚キッチンペーパーをかぶせ、

その上にふわっとラップをかけました。

納豆菌には空気が必須!

フタで密閉するのではなく、この方法にしてみました。

 

納豆菌が活発に働く温度は約40℃。

ちょうどいい大きさの発泡スチロールの箱があったので温度を保つためにその中へ!

 

 

今日のブダペストはあいにく20℃くらい。とっても涼しい。。

どうしよう〜っと考えた結果、

発泡スチロールの箱の中にひとつ、使い捨てカイロを入れました!

 

これで、納豆菌の居心地のいい環境になりますように。。!

 

発泡スチロールの箱にカイロと一緒に入れる

発泡スチロールの箱にカイロと一緒に入れる。

発泡スチロールの箱のフタをしっかりを閉めて、

ガムテープでさらに密閉。

 

フタをして、ガムテープでしっかり密閉する。

フタをして、ガムテープでしっかり密閉する。

温度を保つために、さらに毛布をぐるっと巻いて、、発酵のために24時間放置。

納豆菌が頑張って働いてくれています。

 

その後は、冷蔵庫で1日、熟成させるそうです。

あともう1日!美味しい納豆ができますように〜♡

 

温度を保つために、毛布を巻く。

温度を保つために、毛布を巻く。

はじめての納豆作り!3日目。はこちらから♡

konyhamemo.hatenablog.com