こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

ハンガリーで作る「じゃがいも入り筑前煮」作り方・レシピ。

ハンガリーで作る「じゃがいも入り筑前煮」

里芋の代わりにじゃがいもで作る「筑前煮」

筑前煮は、鶏肉を油で炒めて、人参、ごぼう、里芋などの野菜を加えて煮たお料理。

 

今日は、ハンガリーには里芋がないので、じゃがいもで代用。

干し椎茸とたっぷりの鶏もも肉、人参、えんどう豆を使って、簡単に「筑前煮」を作ります。

作る手順は、4つ。

  1. 鶏肉を炒める。
  2. 人参、じゃがいもを炒める。
  3. 干し椎茸、戻し汁、調味料を入れて煮る。
  4. えんどう豆を入れる。

 

大晦日にえんどう豆以外の材料「鶏もも肉、人参、じゃがいも、干し椎茸」を煮込んで。

食べる直前に冷凍してある「えんどう豆」を加えて、彩りよくしてみました。

 

ちょっと肉じゃがのようでもありますが、玉ねぎが入っていないので甘味は少なめ。

前日に煮込むことで、じゃがいもに鶏肉と干し椎茸の旨味がしっかりとしみて◎

ハンガリーで作る「じゃがいも入り筑前煮」

ハンガリーで作る「じゃがいも入り筑前煮」

ハンガリーの年越しは、シャンパンと花火とレンズ豆。

日本の大晦日と言えば、年越しそば。

ハンガリーのそば粉を使って「手打ちそば」を作ってみました◎

 

ハンガリーで作る!「手打ちそば」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

賑やかな大晦日が過ぎ。

ちょっと日本のお正月の雰囲気を楽しみたいな、とハンガリーでもほんの少しだけ簡単に「紅白なます」、はんぺんの代わりにパンを使って「伊達巻」、じゃがいもで「筑前煮」を作ってみました。

 

昨日、元旦の記事は、【謹賀新年】2022年1月1日。ハンガリーより。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

簡単なおせち「おなます」「伊達巻」「筑前煮」と、あんずの「梅干し・梅漬け」

簡単なおせち「紅白なます」「伊達巻」「筑前煮」と、あんずの「梅干し・梅漬け」

スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】

 

今日は、里芋の代わりにじゃがいもを作って簡単に作る「筑前煮」

たっぷりと作って作り置き◎

ハンガリーで作る「じゃがいも入り筑前煮」作り方・レシピをご紹介します♡

 

ハンガリーで作る「じゃがいも入り筑前煮」作り方・レシピ。

:材料:

鶏もも肉の下味
  • 鶏もも肉  500g
  • 塩   少々
  • 酒(または白ワイン) 大さじ1

 

  • じゃがいも  小5個
  • 人参  1〜2本
  • 干し椎茸  約40g
  • お水    150cc
  • えんどう豆  50g
  • 粉末だし   適量
  • 酒(または白ワイン)  大さじ3
  • 醤油   大さじ2
  • 砂糖   大さじ2
  • サラダ油(今回は菜種油を使用) 大さじ1

:作り方:

1. 干し椎茸(約40g)をお水につけて、戻します。

干し椎茸(約40g)をお水につけて、戻す。
干し椎茸(約40g)をお水につけて、戻す。
干し椎茸(約40g)をお水につけて、戻す。

2.  ボウルに鶏もも肉(一口大)を入れて、塩、酒(または白ワイン)を揉み込みます【写真左】

3. お鍋に油を入れて、②の鶏もも肉を炒めます【写真右】

鶏もも肉に下味をつけて、油で炒める。
鶏もも肉に下味をつけて、油で炒める。
鶏もも肉に下味をつけて、油で炒める。

4. 白っぽくなってきたら、人参(乱切り)を加えて炒めます【写真左】

5. 人参と油が絡んだら、じゃがいも(乱切り)を加えて炒めます【写真右】

人参とじゃがいもを入れて炒める。
人参とじゃがいもを入れて炒める。
人参とじゃがいもを入れて炒める。

6. ①の戻した干し椎茸を戻し汁と一緒にお鍋に入れます【写真左】

7. 調味料(粉末だし、酒、砂糖、醤油)を入れてフタをして煮ます※【写真右】

※じゃがいもに火が通るくらい煮ます◎

調味料を入れて、煮る。
調味料を入れて、煮る。
調味料を入れて、煮る。

じゃがいもに火が通ったら、火を止めます【写真左】

あとは、食べる直前にえんどう豆を入れてさっと火を通します【写真右】

じゃがいもに火が通ったら、火を止めて、食べる直前にえんどう豆を入れる。
じゃがいもに火が通ったら、火を止めて、食べる直前にえんどう豆を入れる。
じゃがいもに火が通ったら、火を止めて、食べる直前にえんどう豆を入れる。

8. お皿に盛り付けて、できあがり♡

ハンガリーで作る「じゃがいも入り筑前煮」

ハンガリーで作る「じゃがいも入り筑前煮」

 

【謹賀新年】2022年1月1日。ハンガリーより。

【謹賀新年】2022年1月1日。ハンガリーより。

明けましておめでとうございます。

2022年も「こにはめも」をどうぞよろしくお願いいたします◎

 

ハンガリー語で「Happy New Year」は、「Boldog Új Évet:ボルドグ ウーイ イーベト」

Boldog:ボルドグ =Happy

Új:ウーイ =New

Évet:イーベト =Year

【謹賀新年】2022年1月1日。ハンガリーより。

【謹賀新年】2022年1月1日。ハンガリーより。

 

昨日、大晦日にハンガリーのそば粉で作る「手打ちそば」をご紹介しました。

年越しそばを食べると、年越しだな〜とやはり感じましたが。

 

ハンガリーで作る!「手打ちそば」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

ちょっと早めに年越しそばをいただき、ハンガリー人の友人宅へ。

ハンガリーの大晦日、新年といえばの、シャンパンと「レンズ豆」のスープをいただいた後。

昨年は、コロナウィルスの影響で中止になっていた年明けの花火を観に行ってきました。

 

ハンガリーではレンズ豆を食べることで、裕福になるとされていて。

レンズ豆の煮込みにしたり、スープにしたり◎

昨年は、「レンズ豆の煮込み」についてご紹介しました。

 

【ハンガリー料理】幸運のために新年に食べる!「レンズ豆の煮込み」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

大晦日の夜は、友人が数日かけて作ってくれた「レンズ豆のスープ」lencseleves:レンチェ レヴェシュをいただいてきました◎

ハンガリーの「レンズ豆のスープ」lencseleves:レンチェ レヴェシュ。

ハンガリーの「レンズ豆のスープ」lencseleves:レンチェ レヴェシュ。

久しぶりに年明けのカウントダウンと共に上がる花火。

ドナウ川だけではなく、王宮、国会議事堂などあちこちでボンボンっと花火が上がり、賑やかな年越しでした。

 

年が明け、日本のお正月の雰囲気を少し味わいたいな、と「お雑煮」と簡単なおせち「おなます」「伊達巻」「筑前煮」と、昨年漬けたあんずの「梅干し・梅漬け」をいただきました◎

 

健やかな一年となりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします◎

 

以前の記事、あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分10% 作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

【謹賀新年】2022年1月1日。ハンガリーより。
【謹賀新年】2022年1月1日。ハンガリーより。
【謹賀新年】2022年1月1日。ハンガリーより。

 

ハンガリーで作る!「手打ちそば」作り方・レシピ。

ハンガリーで作る!「手打ちそば」

ハンガリーのそば粉を使って作る「手打ちそば」

今日は、12月31日大晦日。

日本の大晦日と言えば、年越しそば。

江戸時代に他の麺類よりもお蕎麦が切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で食べられるようになったとか。

 

昨年の大晦日は、ハンガリーの新年に食べられる「レンズ豆の煮込み」をご紹介しました。

ハンガリーでは、「裕福になる」とされているレンズ豆を食べることが新年の習慣。

今年もレンズ豆もいただく予定ですが。

2021年は、なかなか動けない年だったので、ハンガリーにあるもので手打ちそばを作ってみよう!と試してみました。

 

昨年の大晦日の記事は、

【ハンガリー料理】幸運のために新年に食べる!「レンズ豆の煮込み」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

結果からお話しすると。。

二八そば(強力粉2:そば粉8)で作ってみたのですが。

いつも作る手打ちうどんに比べて、簡単ではないな、、と。

 

以前の記事、混ぜて、こねて、伸ばして、切る。寝かせない。簡単!「手打ちうどん」の作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

水分量は、粉に対して半分使用。

48%くらいの水分量で作られることが多いそうですが、、

ハンガリーと日本のそば粉の違い?

ハンガリーのお水が硬水のため?

少し多めにお水を入れてみましたが、、かなり硬めの生地。

ぼそぼそっとした生地になったので、折り畳んで切ることもできず。。

生地を伸ばした状態でカットして、、

ちょっと太めの手作り感満載の「手打ちそば」

 

お味は、しっかりそば粉の香りを感じることができたので、、

あとは水分量や作り方を探っていきたいな、と◎

ハンガリーで作る!「手打ちそば」

ハンガリーで作る!「手打ちそば」

「手打ちそば」の作り方とは?

使用する道具は、ボウル、まな板、粉ふるい、ローラー式のめん棒、包丁。

 

「手打ちそば」を作る手順は、7つ。

  1. そば粉、強力粉を粉ふるいにかける。
  2. お水を2回以上に分けて入れ、混ぜる。(水回し)
  3. 生地をまとめてこねる。(練り)
  4. 台の上で生地を伸ばす。(伸ばし)
  5. 生地をカットする。(切り)
  6. たっぷりのお湯で茹でる。
  7. 冷水で冷やす。

※()内は、手打ちそばを作るときの用語のようです。

 

「手打ちそば」を作るコツは、何かな?と調べてみると。

  • 耳たぶほどの柔らかさになるくらいの「水分量」
  • そば粉と強力粉、お水を回すように混ぜる。
  • 捏ねながら空気を抜く。

今回は、耳たぶよりもちょっと硬かったかな、と。

生地の様子を見ながら、お水を少しづつ足すことがコツのようです◎

 

ハンガリー語でそば粉は、「Hajdina liszt:ハイディナ リスト」

ハンガリーでは、クレープやお菓子などに小麦粉アレルギーの方などが代用品として使われているそうです。

今回使用した「そば粉」は、BIO BOLT:ビオ ボルトという健康食品のお店で購入しました◎

ハンガリーのそば粉「Hajdina liszt:ハイディナ リスト」

ハンガリーのそば粉「Hajdina liszt:ハイディナ リスト」

では。

ハンガリーで作る!「手打ちそば」作り方・レシピをご紹介します♡

ハンガリーで作る!「手打ちそば」作り方・レシピ。

:材料:(約2人前)

  • そば粉  160g
  • 強力粉   40g
  • 水    100g
  • 打ち粉※  適宜

※ 打ち粉には、そば粉を使用しました◎

:作り方:

1. そば粉、強力粉を粉ふるいにかけて、ボウルに入れます。

そば粉、強力粉を粉ふるいにかけて、ボウルに入れる。

そば粉、強力粉を粉ふるいにかけて、ボウルに入れる。

2. そば粉と強力粉を手で混ぜ合わせます。

3. お水(60g)を加えます【写真左】

4. お水と粉を回すように混ぜ合わせます【写真右】

お水(60g)を切るように混ぜる。
お水(60g)を切るように混ぜる。
お水(60g)を切るように混ぜる。

5. 残りのお水(40g)を加えます【写真左】

6. さらに捏ねずに切るように混ぜ合わせます※【写真右】

※ほろほろっとしてきます。2cmくらいの球がぽこぽことできてくると理想の状態ですが。。

残りのお水を加えて切るように混ぜる。
残りのお水を加えて切るように混ぜる。
残りのお水を加えて切るように混ぜる。

7. 生地をまとめます【写真左】

8. 手のひらを使ってよく捏ねます(約2〜3分)【写真右】

生地をまとめて、捏ねる。
生地をまとめて、捏ねる。
生地をまとめて、捏ねる。

9. 台の上に打ち粉(そば粉)をして、生地を伸ばしていきます【写真左】

10. お好みの太さにカットしていきます※【写真右】

※半分に折り畳んで切りたかったのですが、、生地が硬めだったので折れてしまい、そのままの状態でカットしました。

打ち粉をした台の上で生地を伸ばし、切る。
打ち粉をした台の上で生地を伸ばし、切る。
打ち粉をした台の上で生地を伸ばし、切る。

11.  たっぷりのお湯で茹でます※

12. 冷水で洗い、ぬめりを取って、キュッと締めます。

※お蕎麦の太さによっても茹で時間が違うので、お好みの硬さで茹でます◎

たっぷりのお湯で手打ちそばを茹でる。

たっぷりのお湯で手打ちそばを茹でる。

13. 盛り付けて、できあがり♡

ハンガリーで作る!「手打ちそば」

ハンガリーで作る!「手打ちそば」

今日で2021年も終わり、明日から2022年。

ハンガリーと日本の時差は、8時間。

いつも「こにはめも」を読んでいただき、ありがとうございます。

お身体にはどうぞお気をつけて、良いお年をお迎えください♡

鴨の胸肉をフライパンだけで、きれいなピンク色「ロゼ」に焼く方法とは?

鴨の胸肉をフライパンだけで、きれいなピンク色「ロゼ」に焼く方法とは?

鴨の胸肉をオーブンを使わずに、きれいなピンク色「ロゼ」にフライパンだけで焼く方法について。

 

意外と簡単に作れる鴨のロースト。

以前、フライパンで作る「鴨肉のオレンジソース添え」についてご紹介しました。

その時は、約40分かけて弱火でじっくりと鴨肉をフライパンで焼き、

アルミホイルに鴨肉を約30分包み、余熱で熱を通して焼きあげました。

 

今回は、前回の半分の時間「約20分」フライパンで焼き。

アルミホイルに「1時間」包み、余熱で火を通して作る様子をご紹介します◎

 

以前の記事、

フライパンで作る!「鴨肉のオレンジソース添え」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

結果からお話しすると。

どちらもきれいなピンク色「ロゼ」に焼き上がりましたが。

今回の焼き時間を短く、余熱で火を通す時間が長い作り方の方が、作る手間(時間)がかからないメリットがあるかな、と◎

鴨の胸肉をフライパンだけで、きれいなピンク色「ロゼ」に焼く方法とは?

鴨の胸肉をフライパンだけで、きれいなピンク色「ロゼ」に焼く方法とは?

鴨の胸肉をフライパンで焼く手順。

 

鴨胸肉をフライパンで焼く手順は、5つ。

  1. 冷蔵庫から鴨肉を約2〜3時間前に取り出す。
  2. (必要な場合)下ごしらえをする。
  3. 焼く直前に塩、こしょうをする。
  4. 皮を下にして焼く。
  5. アルミホイルに包んで熱を通す。

 

鴨の皮を下にして焼くことで、脂がたっぷりと出てくるので。

スプーンで鴨肉にかけながら、焼いていきます◎

 

そして。

鴨肉を「ロゼ」に焼き上げるために、常温に出しておくことが大事なポイントのようで。

以前、フライパンとオーブンを使って「ローストビーフ」を作った時も牛肉を数時間前に常温に出しておいて、焼くという流れは同じだな〜と◎

 

以前の記事、フライパンとオーブンで作る簡単「ローストビーフ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

鴨肉を冷蔵庫から取り出す。

早速、鴨肉を冷蔵庫から取り出して用意をします。

今回は、フライパンで焼く時間「20分」

アルミホイルに包み余熱で火を通す時間「1時間」なので。

鴨肉を食べたい時間のおよそ3時間半〜4時間半前に取り出します◎

鴨肉を冷蔵庫から取り出す。

鴨肉を冷蔵庫から取り出す。

スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】 

下ごしらえと塩こしょうをする。

ハンガリーの鴨の胸肉はそのまま1枚で売られていることが多いので、

冷蔵庫から取り出した後、半分にカットして、皮の面に格子状に切り込みを入れて、下ごしらえをします◎

 

常温にならして、約2時間が経過しました。

鴨肉に塩、こしょうをしてフライパンで焼く準備をします。

鴨肉に塩、こしょうをする。

鴨肉に塩、こしょうをする。

フライパンで鴨肉を焼く。

皮を下にして焼き始めます【写真左】

鴨の脂をスプーンなどでかけながら、焼いていきます(約6分経過)【写真右】

鴨の皮を下にして、脂をかけながら焼く。
鴨の皮を下にして、脂をかけながら焼く。
鴨の皮を下にして、脂をかけながら焼く。

両面をいい色になるように焼いていきます(約15分経過)【写真左】

全体がいい色に焼けてきました(約20分経過)【写真右】

※()内は目安ですが、焼いた時間を記載します。

両面をいい色になるように焼く。
両面をいい色になるように焼く。
両面をいい色になるように焼く。

アルミホイルに包む。

焼き上がったら、アルミホイルに包みます【写真左】

約1時間余熱で火を通します【写真右】

アルミホイルに包み余熱で火を通す。
アルミホイルに包み余熱で火を通す。
アルミホイルに包み余熱で火を通す。

アルミホイルに包んでいる間、ソースを作ります。

今回もオレンジソースを、果肉を入れずにオレンジの果汁を絞って作ってみました。

お好みの厚さにカットして、お皿に盛り付けたら、できあがり◎

 

鴨の胸肉をフライパンだけで、きれいなピンク色「ロゼ」に焼く方法とは?

鴨の胸肉をフライパンだけで、きれいなピンク色「ロゼ」に焼く方法とは?

冷蔵庫から数時間前に取り出すこと、アルミホイルに包み余熱で火を通す時間はかかりますが、置いておくだけ。

フライパンで鴨肉をこんがり焼いて、作っておくと食べる時に切って、ちょっとしたオードブルやワインのおつまみにも便利な一品です◎

 

 

ハンガリーのちょっと変わった鴨を使った前菜のレシピ、

【ハンガリー料理】前菜に食べられるカリカリの鴨の皮「Libatepertő:リバテペルトュー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

【ハンガリー料理】冷たいフォアグラの前菜「Hideg libamáj:ヒデグ リバマーイ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

【イタリア料理】フライパンで簡単に作る!パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」作り方・レシピ。

【イタリア料理】フライパンで簡単に作る!パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」

パプリカをオリーブオイルとにんにくで炒めた、簡単なイタリアの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」

 

イタリア語の意味は、

Peperoniペペローニ =パプリカ、ピーマン、唐辛子など。

in:イン =〜で

padella:イン パデッラ =フライパン

 

直訳すると、フライパンでパプリカ。

 

ぱぱぱっとフライパンで炒めるだけ。

パプリカのとろりとした甘味とにんにくをたっぷりと入れたオリーブオイルはパンにつけていただいても◎

お塩と黒こしょうだけで味付けをして、簡単に作る、おつまみにもぴったりの一品◎

 

以前、フライパンで作る「焼きパプリカのマリネ」をご紹介しました。

イタリアでは、オーブンで「焼きパプリカ」を作られることが多いのですが。

フライパンでさっと炒めて、甘酢に漬けるマリネも◎

 

以前の記事、フライパンで作る!簡単「焼きパプリカのマリネ」作り方・レシピ。

は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

白ワインに合いそうな、ちょっとしたおつまみを簡単に作りたいと思い、、冷蔵庫を物色。

いくつか小さいハンガリーのパプリカがあったので、イタリア人の友人が作ってくれたパプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」をヒントに。

にんにく、オリーブオイル、パプリカをフライパンで炒めて、簡単に作ってみました◎

 

以前のハンガリーのパプリカの記事は、

ノーベル賞受賞のきっかけ?ハンガリー特産「Paprika:パプリカ」こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

【イタリア料理】フライパンで簡単に作る!パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」

【イタリア料理】フライパンで簡単に作る!パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」

ハンガリーの近況。

現在のハンガリーのコロナウィルスの近況は?というと。

今日の新規感染者数は、3005人。

一時期は一日に1万人を超えるまでに増えていたので、少しづつ第4波が収まってきたのかな、と。

 

 

前回、12月7日にハンガリーの近況をお伝えしましたが。

その時はまだハンガリーにはなかったオミクロン株は、現在68例見つかっています。

 

ワクチンの接種状況は、

ワクチン接種を受けた総数は、6,257,771人(6,162,758人)

2回目のワクチン接種を終えた方は、5,973,555人(5,870,466人)

3回目のワクチン接種を終えた方は、3,161,930人(2,790,263人)

 

※()内は、12月7日のワクチン接種された数です。

 

ハンガリーでのコロナウィルスのワクチンの接種が始まってから約1年。

第5波に向けて、大晦日や新年もワクチン接種を予約をして受けることができるそうです。

 

今年のクリスマスは、ホワイトクリスマスになるかも?なんて言われていましたが。

ブダペストは雪は降らず、、

先日、ハンガリーの南部の都市Pécs:ペーチでは雪が降ったよ〜っと友人から写真が送られてきました◎

ハンガリーの南部の都市Pécs:ペーチの雪。
ハンガリーの南部の都市Pécs:ペーチの雪。
ハンガリーの南部の都市Pécs:ペーチの雪。

では。

フライパンで簡単に作る!パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」作り方・レシピをご紹介します♡

【イタリア料理】フライパンで簡単に作る!パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」作り方・レシピ。

:材料:

  • パプリカ 小4〜5個※ 
  • にんにく 3片
  • オリーブオイル  大さじ2
  • 塩  お好みで
  • 黒こしょう お好みで
  • パセリ 適宜

※お好みの量で◎

:作り方:

1. パプリカを食べやすい大きさに切っていきます。

2. にんにくは半分にカットして芽を取り除きます。

3. フライパンに①のパプリカと②のにんにくを入れて、オリーブオイルを回しかけます【写真左】

4. フライパンのふたをして、弱火〜中火で焼きます。

約5分経過したもの【写真右】

だんだんと水分が出てきます◎

フライパンにパプリカ、にんにく、オリーブオイルを入れてフタをして炒める。
フライパンにパプリカ、にんにく、オリーブオイルを入れてフタをして炒める。
フライパンにパプリカ、にんにく、オリーブオイルを入れてフタをして炒める。

5. 両面をいい色に焼いていきます【写真左】

6. 塩、こしょうをしてさっと混ぜて、火を止めます【写真右】

両面をいい色に焼いて、塩、こしょうをする。
両面をいい色に焼いて、塩、こしょうをする。
両面をいい色に焼いて、塩、こしょうをする。

7. お皿に盛り付けて、お好みでパセリ(刻んだもの)をのせて、できあがり♡

【イタリア料理】フライパンで簡単に作る!パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」作り方・レシピ。

【イタリア料理】フライパンで簡単に作る!パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」作り方・レシピ。

今日は、ぱぱぱっと簡単にフライパンで作るイタリア料理。

パプリカの前菜「Peperoni in padella:ペペローニ イン パデッラ」をご紹介しました。

にんにくをたっぷり入れたので、にんにくの香りたっぷりのオリーブオイルにパンをつけていただいても◎

ちょっとしたおつまみにも、簡単にできるのでオススメです◎

 

パプリカを使った別のレシピ、

クスクスとパセリ、レモンをたっぷりと使ったフランスのサラダ「taboulé:タブレ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」作り方・レシピ。

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」

ハンガリーの三日月の形をした香ばしいくるみが入った、ほろほろとサクサクの食感のクッキー。

 

以前、ハンガリーのお菓子作りが大好きなおばあさんから教えてもらったレシピをご紹介しました。

その時は、粉砂糖がなく、、きび砂糖を使ったのですが。

クッキー生地の中にきび砂糖が残っている感じがして。

次に作る時は、教えてもらった粉砂糖で作ってみよう!と思い、、

あっという間に時が過ぎ、、今年のクリスマスのお菓子の一つとして焼いてみました◎

 

以前の記事は、【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」レシピ。こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

去年のクリスマスには、型抜きクッキーとドライフルーツを入れたココアクッキーを焼いてみたりしましたが。

型抜きクッキーのいいところは、手軽さ。

このハンガリーのくるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」は、後をひくサクサクほろほろの食感かな〜と◎

 

以前の記事、

簡単!「型抜きクッキー」と「ドライフルーツとくるみのココアクッキー」レシピ・作り方。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

コーヒーや紅茶にぴったり!ハンガリーのお菓子「くるみのクッキー」Diós kifli:ディオーシュ キフリ。

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」

「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」とは?

ハンガリー語で、「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」と呼ばれるクッキー。

意味は、

Diós: ディオーシュ =くるみの

kifli:キフリ =(三日月型をした)パン。

 

元々は、クロワッサンの原型とも言われるドイツ語の「Kipferl:キッフェル」や「Kipfel:キプフル」からきている名前のようです。

 

ハンガリーで「Kifli:キフリ」と呼ばれる三日月型をしたパンは、パン屋さんやスーパーなどで一般的に売られているふわふわのパン。

 

天然酵母を使って焼く「Kifli:キフリ」は、天然酵母の香りとふわふわな食感が特徴◎

以前ご紹介したレシピは、

【天然酵母】ハンガリーの三日月パン「Kifli:キフリ」生地の作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

ライ麦酵母で作る「Kifli:キフリ」は、

【天然酵母】ライ麦酵母で作る!ハンガリーの三日月パン「Kifli:キフリ」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

今日は、一つ一つ手で三日月の形を作りながら作るクッキー。

冷蔵庫に生地を一晩寝かせることで、扱いやすい生地になるのでおすすめです◎

では。

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」作り方・レシピをご紹介します♡

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」

 

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」作り方・レシピ。

:材料:

  • 薄力粉 300g
  • バター 200g
  • 粉砂糖 100g
  • くるみ※ 100g
  • たまご 1個
  • お塩 ひとつまみ

※くるみをあらかじめ煎ると香ばしさがUPします◎

【オーブンの場合】140〜150℃で10分ほど天板または耐熱容器に入れて煎る。

【フライパンの場合】弱火で5分ほど混ぜながら炒る。

:作り方:

1. フードプロセッサーにくるみを入れて【写真左】細かく砕きます【写真右】

フードプロセッサーでくるみを砕く。
フードプロセッサーでくるみを砕く。
フードプロセッサーでくるみを砕く。

2. ボウルに薄力粉、バターを入れて混ぜ合わせます。

ボウルに薄力粉、バターを入れて混ぜ合わせる。
ボウルに薄力粉、バターを入れて混ぜ合わせる。
ボウルに薄力粉、バターを入れて混ぜ合わせる。

3. 粉砂糖、たまご、塩、①のくるみを加えて混ぜ合わせます【写真左】

4. クッキー生地をラップなどにくるみ、冷蔵庫で一晩寝かせます【写真右】

粉砂糖、たまご、塩、くるみを混ぜ合わせ、一晩冷蔵庫で休ませる。
粉砂糖、たまご、塩、くるみを混ぜ合わせ、一晩冷蔵庫で休ませる。
粉砂糖、たまご、塩、くるみを混ぜ合わせ、一晩冷蔵庫で休ませる。
  • オーブンを170℃に設定して温め始めます。

5. 冷蔵庫からクッキー生地を取り出します。

6. 天板にオーブンペーパーをのせます。

7. 生地を約10〜20gをつまみ、手のひらで転がしながら伸ばして、三日月の形を作ります。

8. 出来上がった順番に、天板に並べていきます【写真左】

9. あらかじめ温めていたオーブン170℃に約10〜15分焼きます※【写真右】

※オーブンによって焼き加減は違うので、焦げないように気をつけながら焼くと◎

三日月の形を作り、170℃のオーブンで焼く。
三日月の形を作り、170℃のオーブンで焼く。
三日月の形を作り、170℃のオーブンで焼く。

10. 粗熱が取れたら、できあがり※♡

※お好みで粉砂糖をかけても◎

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」

【ハンガリーのお菓子 】くるみのクッキー「Diós kifli:ディオーシュ キフリ」

【ハンガリー料理】ハンガリー人の友人直伝!お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」作り方・レシピ。

【ハンガリー料理】お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」

ハンガリーを代表するスープの一つ「Halászlé:ハラースレー」

主に鯉やナマズなどの川魚と玉ねぎ、トマト、パプリカ、そしてパプリカパウダーを入れて作るお魚のスープ。

 

「Halászlé:ハラースレー」のハンガリー語の意味は、

Halász:ハラース = 漁師

lé:レー =スープ、ジュースなど。

 

Halászlé:ハラースレー = 漁師さんのスープ。

 

ハンガリーの地方によってもいろんな作り方、レシピがありますが。

ハンガリー人の友人によると、何種類かのお魚を混ぜて作ることが美味しくなるポイント!と◎

 

以前、このハンガリーのお魚のスープを日本に帰国した際に「鱈、鯛、鰆のアラ」を使って作ってみました。

以前の記事、【ハンガリー料理】お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

ハンガリーのクリスマス料理といえば、お魚が食べられる習慣があるハンガリー。

今日は、ハンガリーの定番「鯉とナマズ」の頭やアラを使って、

ハンガリー人の友人に教えてもらった作り方で作る!

クリスマス料理の一つ「Halászlé:ハラースレー」をご紹介します。

 

ハンガリーのクリスマス料理についての記事は、

【ハンガリーのお菓子】クリスマスのロールケーキのような伝統ある焼き菓子「Bejgli:ベイグリ 」くるみとケシの実のペースト。作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

【ハンガリー料理】お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」

【ハンガリー料理】お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」

 

【ハンガリー料理】お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」の作り方とは?

このお魚のスープの作る手順は、大まかに3つ。

  1.  お魚のアラ、玉ねぎ、にんにく、トマト、パプリカなど一緒に煮る。
  2. スープを濾す。
  3. 食べる直前にお魚、魚卵を入れて煮る。

骨もほろほろになるくらいお魚のアラはコトコトと煮て。

こんな裏ごし器を使って、スープを濾して。

パプリカパウダーなどを入れて、ベースとなるスープを作ります◎

OXO 裏ごし器 フード ミル
 

そこに、食べる直前に一口大にカットしたお魚、魚卵を入れて。

お好みでパスタと一緒にいただきます◎

 

材料も、お魚のアラ、玉ねぎ、トマト、パプリカなどシンプルですが。

ゆっくりと弱火でコトコトと時間をかけて煮ること。

お魚のアラやお野菜を濾すという作業が簡単とは言い難いかな、、と。

ただ、手間をかけた分、出来上がった時の美味しさは格別◎

 

では。

ハンガリー人の友人に教えてもらったお魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」作り方・レシピをご紹介します♡

【ハンガリー料理】ハンガリー人の友人直伝!お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」作り方・レシピ。

:材料:

※今回は5Lのお鍋を使って作っていきます◎

  • お魚のアラ  約1.5〜2kg
  • お水  適宜
  • 玉ねぎ  2個
  • にんにく  5片
  • パプリカ  2個
  • 塩   お好みで
  • こしょう お好みで
  • 白ワイン   1カップ
  • パプリカパウダー  大さじ3〜4
  • トマト  2個
  • パスタ※  お好みで

※ハンガリーの「gyufatészta:ジュファテースタ」と呼ばれるマッチ棒のようなパスタを使います◎

:作り方:

1. お魚のアラ(今回は、鯉とナマズ)をよく洗ってお鍋に入れます【写真左】

2. ひたひたになるくらいのお水、にんにく、玉ねぎ、トマト、パプリカ、塩を入れて火にかけます【写真右】

お魚のアラ、にんにく、玉ねぎ、トマト、パプリカ、塩を入れて火にかける。
お魚のアラ、にんにく、玉ねぎ、トマト、パプリカ、塩を入れて火にかける。
お魚のアラ、にんにく、玉ねぎ、トマト、パプリカ、塩を入れて火にかける。

3. アクが出てきたら、取り除きます【写真左】

4. 白ワインを入れて、コトコトと弱火で数時間※煮込んでいきます。

※友人によると、最低でも2〜3時間煮込むといいそうです◎

約5時間ほど煮込みました【写真右】

アクを取り除き、数時間弱火でコトコトと煮込む。
アクを取り除き、数時間弱火でコトコトと煮込む。
アクを取り除き、数時間弱火でコトコトと煮込む。

5. 大きい骨を取り除き、濾し器でスープを濾していきます。

濾し器【写真左】お魚のアラ、お野菜などを濾す【写真中央】濾した状態【写真右】

濾し器でスープを濾す。
濾し器でスープを濾す。
濾し器でスープを濾す。
濾し器でスープを濾す。

6. パプリカパウダーを入れます【写真左】

7. お好みで塩、こしょうを入れて火にかけながらお味を整えます【写真右】

8.  保存容器などに入れます※【写真右】

※すぐに食べる分だけ冷蔵保存、それ以外は冷凍保存します◎

これで、ベースとなるスープのできあがりです◎

パプリカパウダー、塩、こしょうでお味を整える。
パプリカパウダー、塩、こしょうでお味を整える。
パプリカパウダー、塩、こしょうでお味を整える。
パプリカパウダー、塩、こしょうでお味を整える。

9. 食べる直前にスープの中へ一口大にカットしたナマズ【写真左】魚卵【写真中央】をスープの中へ入れて、煮ます【写真右】

食べる直前にスープの中へお魚、魚卵、を入れて煮る。
食べる直前にスープの中へお魚、魚卵、を入れて煮る。
食べる直前にスープの中へお魚、魚卵、を入れて煮る。
食べる直前にスープの中へお魚、魚卵、を入れて煮る。

10. お好みで「gyufatészta:ジュファテースタ」と呼ばれるマッチ棒のようなパスタ【写真左】を茹でて、お皿に盛り付けます【写真右】

「gyufatészta:ジュファテースタ」を茹でて、お皿に盛り付ける。
「gyufatészta:ジュファテースタ」を茹でて、お皿に盛り付ける。
「gyufatészta:ジュファテースタ」を茹でて、お皿に盛り付ける。

 

11. スープとお好みでお魚、魚卵を盛り付けて、できあがり♡

【ハンガリー料理】ハンガリー人の友人直伝!お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」

【ハンガリー料理】ハンガリー人の友人直伝!お魚のスープ「Halászlé:ハラースレー」