こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

フレッシュな桃で作るピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」作り方・レシピ。

フレッシュな桃で作るピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」

今週のお題「好きなお茶」

 

フレッシュな桃と紅茶で作る、ピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」

 

作り方はとっても簡単!

桃の皮をむいて、カットして。

紅茶にはちみつ、レモンをほんの少し加えて。

冷やしていただくだけ。

桃の香りにふ〜んわりと包まれるピーチアイスティー◎

 

イタリア語で「ピーチアイスティー」は、Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ。

Thè: テ =紅茶

freddo:フレッド =冷たい 

alla:アッラ = 〜の

pesca:ペスカ =桃

 

イタリアに行った時に友人宅でご馳走になったアイスティー。

と〜っても美味しかったので、友人にレシピを教えてもらって。

桃の美味しい季節に、おうちで簡単に作ることができるピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」

フレッシュな桃で作るピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」

フレッシュな桃で作るピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」

イタリアの飲み物。

以前ご紹介しました、イタリアの生搾り100%ジュース「spremuta:スプレムータ」

 

イタリアのカフェ(Bar:バール)に行くと。

立ち飲みでエスプレッソ、カプチーノなどのコーヒーや、

spremuta:スプレムータと呼ばれる生搾り100%ジュースなど、

美味しい飲み物を気軽に楽しむことができますが。

 

そんな生絞り100%を飲みたい!と思い、ハンドブレンダーで作った「ブラッドオレンジのジュース」

 

以前の記事、栄養満点!「ブラッドオレンジ」とハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」作り方。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

なかなか気軽に旅行ができない今。

今日は、イタリアに行ったつもりで「ピーチアイスティー」を旬のフルーツ「桃」と紅茶を使って作ります◎

 

果物の中でも1番好きかも!?というくらい大好きな桃。

甘〜い桃の香りを楽しめるので、ちょっとしたおもてなしにもぴったりのドリンクです◎

ハンガリーの桃。

ハンガリーの桃。

桃を使った別のレシピ、

「桃とヨーグルトの簡単ケーキ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

Thè: テ =紅茶。

イタリア人の友人が教えてくれたレシピに使用する紅茶は、好きなものを使って!とのことだったので。

ハンガリーのスーパーで購入したアールグレイのティーバッグを使って作ります。

濃いめのお茶が好きなので、1リットルに対して4つのティーバッグを使用しますが、紅茶はお好みで◎

 

では、フレッシュな桃で作るピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」作り方・レシピをご紹介します♡

紅茶「アールグレイ」
紅茶「アールグレイ」
ハンガリーで購入した「アールグレイ」

フレッシュな桃で作るピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」作り方・レシピ。

:材料:

  • 桃   4〜5個(今回は白桃600gを使用)
  • はちみつ(またはお砂糖)  大さじ2※
  • レモン果汁 大さじ1
  • お水   1リットル
  • 紅茶(ティーバッグ) 3〜4個
  • ミント(飾り用) 適宜

※甘さはお好みで◎

使用する白桃。

使用する白桃。

[rakuten:ryokucyaen:10000829:detail]

:作り方:

1. お鍋にお湯を沸かします。

2. 桃の皮をむいて、一口大にカットします。

3. ピッチャーなど冷蔵庫に入れて保存する容器に②を入れます。

ピッチャーなど冷蔵庫に入れて保存する容器に桃を入れる。
ピッチャーなど冷蔵庫に入れて保存する容器に桃を入れる。
ピッチャーなど冷蔵庫に入れて保存する容器に桃を入れる。

4. ①のお湯が沸騰したら、火を止めてティーバッグを入れ紅茶を淹れます。

5. はちみつ(またはお砂糖)を入れて溶かします。

紅茶を入れる。

紅茶を入れる。

6. ③の中へ⑤の紅茶を入れます【写真左】

7. レモン果汁を加えてスプーンなどで混ぜます【写真右】

桃、紅茶、はちみつ(またはお砂糖)、レモンを混ぜる。
桃、紅茶、はちみつ(またはお砂糖)、レモンを混ぜる。
桃、紅茶、はちみつ(またはお砂糖)、レモン果汁を混ぜる。

 8. 粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やします(約7〜8時間)※

※ゆ〜っくりと冷やしながら桃の香りとお味を紅茶に出すことがポイント◎

粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やす。

粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やす。

約10時間後。

よく冷えたピーチアイスティーを冷蔵庫から取り出します。

よく冷えたピーチアイスティーを冷蔵庫から取り出す。
よく冷えたピーチアイスティーを冷蔵庫から取り出す。
よく冷えたピーチアイスティーを冷蔵庫から取り出す。

9. グラスに桃を入れて、アイスティーを注ぎ、お好みでミントを添えてできあがり♡

フレッシュな桃で作るピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」

フレッシュな桃で作るピーチアイスティー「Thè freddo alla pesca:テ フレッド アッラ ペスカ」

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。作り方・レシピ。

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。 

フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュにかぼちゃの種を入れて焼く天然酵母パン。

 

昨日ご紹介しました冷蔵保存している「天然酵母」を冷蔵庫から取り出して。

2日かけて、元気に、、という予定だったのですが。

思うように元気になってもらえず。。

 

でも。

友人にお土産として持っていきたい「天然酵母パン」

パン生地を作るためには時間が必要なので、

無理やりそんな天然酵母を使って。

今日は、天然酵母パン生地を作り、焼いていきます◎

 

【天然酵母】冷蔵保存している「天然酵母」を元気にする方法? - こにはめも

konyhamemo.hatenablog.com

 

最近のお気に入り、フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。

材料は、強力粉とライ麦粉、天然酵母、水、塩だけ。

少しライ麦粉を加えることで独特の天然酵母の風味に酸味が加わり、

外がカリッと中がモチモチの素朴な天然酵母パン◎

 

以前の記事、【天然酵母】フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。パン生地の作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。

今回は、友人宅でのランチにお呼ばれしたので。

彼女の好きな「かぼちゃの種」をこのフランスの「田舎パン」に加えて、天然酵母パンを作ってみました◎

以前にもかぼちゃの種を使って焼く天然酵母パンの作り方・レシピをご紹介しましたが。

ハンガリーや、お隣の国オーストリアではよく見かけるパン。

香ばしさとポリポリっとした食感も美味しい、かぼちゃの種。

 

スーパーなどにおつまみとしてもよく売られているかぼちゃの種ですが。

どんな栄養があるのか、調べてみました◎

 

【天然酵母】かぼちゃの種の天然酵母パン。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

かぼちゃの種の栄養。

かぼちゃの種は、栄養たっぷり!

たんぱく質、マグネシウム、カリウム、ビタミンB1、B2、D、E、F、鉄分、亜鉛、食物繊維、不飽和脂肪酸などなど。

栄養満点ですが、100gのカロリーは574kcalと高めなので。

食べ過ぎは注意ですね◎

 

では。

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。作り方・レシピをご紹介します♡

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。

:材料:

天然酵母の用意。
  • 天然酵母(今回はライ麦を使用◎) 30g
  • 強力粉  50g
  • お水   40g

※元気がなかったので、強力粉30g、お水30gを追加◎=合計180g

今回の天然酵母の様子は、こちらからどうぞ♡

 パン生地
  • 強力粉   675g
  • ライ麦粉  150g
  • 水     482g
  • 天然酵母(前日から用意してあるもの) 180g
  • 塩      15g
  • かぼちゃの種 100g
  • オリーブオイル 適量

:作り方:

今回はホームベーカリー(以下HB)のパン生地コースの捏ねる機能を使いましたが、手で捏ねても◎

1. HBのパンケースにお水、強力粉、ライ麦粉を入れて、パン生地作りのコースで捏ねる機能(約15分)を使ってよく混ぜます。

2. フタを開けずにそのまま約40分〜1時間置いておきます。

3. 用意していた天然酵母を加えて、再びパン生地作りのコースでこねる機能(約15分)だけを使ってよく混ぜ合わせます。

HBでお水、強力粉、ライ麦粉を混ぜて約40分置き、天然酵母を加えてさらに捏ねる。
HBでお水、強力粉、ライ麦粉を混ぜて約40分置き、天然酵母を加えてさらに捏ねる。
HBでお水、強力粉、ライ麦粉を混ぜて約40分置き、天然酵母を加えてさらに捏ねる。

4. お塩、かぼちゃの種を加えて、再びパン生地作りのコースでこねる機能(約15分)だけを使ってよく混ぜ合わせます。※

※お塩を入れる時にかぼちゃの種を入れるのですが、、すっかり忘れていたので。

再びパン生地作りのコースで捏ねました【写真右】

お塩、かぼちゃの種を加えて、再びパン生地作りのコースでこねる機能(約15分)だけを使ってよく混ぜ合わせる。
お塩、かぼちゃの種を加えて、再びパン生地作りのコースでこねる機能(約15分)だけを使ってよく混ぜ合わせる。
お塩、かぼちゃの種を加えて、再びパン生地作りのコースでこねる機能(約15分)だけを使ってよく混ぜ合わせる。

5. ボウルにオリーブオイルを少し入れて、パン生地を入れます。

6. 乾かないようにフタやラップをして30分室温に置いておきます。

ボウルにオリーブオイルを少し入れて、パン生地を入れる。

ボウルにオリーブオイルを少し入れて、パン生地を入れる。

7. パン生地を折りたたんでいきます。※

※この時、手を水で濡らしながらするとパン生地がくっつきにくく作業がしやすくなります◎

8. 乾燥しないようにフタやラップをしながら放置して、折りたたむ工程を約30分おきに3回行います。

パン生地を折りたたむ工程30分x3回。
パン生地を折りたたむ工程30分x3回。
パン生地を折りたたむ工程30分x3回。

詳しい折りたたむ工程は、

【天然酵母パン】基本の天然酵母パンの作り方。パン生地を作る。こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

30分x3回の折りたたむ工程が終わったパン生地はこちら♡

30分x3回の折りたたむ工程が終わったパン生地。

30分x3回の折りたたむ工程が終わったパン生地。

9. 発酵が進んでいるパン生地を一晩(約10〜12時間)冷蔵庫で寝かせます。

※2つのパンを焼こうと思うので、2つの容器に分けて入れました◎ 

冷蔵庫で一晩(約10時間)寝かせる前【写真左】
寝かせた後【写真右】
冷蔵庫で一晩(約10時間)寝かせる前【写真左】寝かせた後【写真右】
パンの成形。

※オーブンを250℃に設定して温め始めます。

 

パン生地を成形していきます。

詳しい折り込み方は、以前の記事、【天然酵母パン】基本の天然酵母パンの作り方。パンを焼く。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

1. 台の上に打ち粉をして、パン生地を容器から取り出します【写真左】

2. 三つ折りにして、折り込み、生地をしっかりと閉じます【写真中央】

3. 閉じた目を下にして、両手で優しく包み込みながら楕円形に整えます。

4.フタ付きの耐熱容器に薄くバターを塗って、成形したパン生地を入れます【写真右】

パンの成形をする。
パンの成形をする。
パンの成形をする。
パンの成形をする。

同じように小さいパンは丸い形にして。

耐熱容器に薄くバターを塗った後、成形したパンを入れます【写真左】

5. パンの切り込み(クープ)を入れます【写真右】 

成形したパン生地を耐熱容器に入れ、クープを入れる。
成形したパン生地を耐熱容器に入れ、クープを入れる。
成形したパン生地を耐熱容器に入れ、クープを入れる。
パンの焼き方。

パンの切り込みを入れた直後。

1. すぐに耐熱容器のフタをして、温めていた250℃のオーブンに入れて約20〜25分焼きます。(軽く焼き目がつく程度まで焼く)

※ フタ付きの耐熱容器がない場合は、別の耐熱容器などにお水を入れてオーブンに入れると◎水蒸気が美味しいパンを焼くポイント◎

2. オーブンの温度を220℃に下げて、さらに約20〜25分焼きます。

3. いい色に焼けてきたらフタを取ってさらに約5〜10分焼きます。※外側をカリッと焼き上げます◎

※ オーブンによって焼き加減が違うので、焦げないように注意しながら焼くと◎

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。焼き上がり。

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。焼き上がり。

粗熱を取って、焼きあがったかぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュは、こちら♡

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。

【天然酵母】かぼちゃの種入りフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。

今回は、友人のプレゼント用に焼きあげたかった天然酵母パン。

天然酵母の都合ではなく、

私の都合で、、焼き上げた天然酵母パン。。

結果的には、喜んでもらえたので、、よかったかな、と。

 

天然酵母パンを焼き始めて1年半。

天然酵母も生き物なので、なかなか思うようにはいきませんが。

奥が深い天然酵母。

まだまだ探っていきたいな〜と思います◎

【天然酵母】冷蔵保存している「天然酵母」を元気にする方法?

【天然酵母】冷蔵保存している「天然酵母」を元気にする方法?

天然酵母パンを焼くために、一番大事な「天然酵母」を元気にする行程。

以前に、「2日かけて天然酵母を元気にする方法」をご紹介しましたが。

 

以前の記事、【天然酵母】パンを焼くために!2日かけて天然酵母を元気にする方法。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

今回、冷蔵庫から天然酵母を取り出し。

2日かけて元気する行程をしても、、思うように元気になってくれなかった天然酵母。

長期にわたって冷蔵保存している「天然酵母」ならではのお悩みのようで。。

 

予定通りにパンを焼く?

先日、友人にランチに呼んでいただいていたので、

天然酵母パンをプレゼント!と思っていたのに、なかなか天然酵母が元気にならず。。

 

友人と天然酵母パンを持って行く約束をしていたので。。

あまり元気のない天然酵母を使って、

フランスの「田舎パン」パン・ド・カンパーニュにかぼちゃの種を加えて焼き、持って行きました。

 

結果からお話しすると。

お味は、いつもと変わりがない天然酵母の風味◎

焼き上がりは、外側の食感がいつもよりカリッといかなく、膨らみが足りない感じ。

ずっしりもちもちという結果に。。

 

友人たちはそんな「天然酵母パン」も喜んでくれたのですが。

 

予定通りに、天然酵母パンを焼きたい!と思った時。

どうしたらいいのかな〜と、天然酵母パンに詳しいハンガリー人の友人に解決策を聞いてみました◎

【天然酵母】フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュにかぼちゃの種を混ぜて。

【天然酵母】フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュにかぼちゃの種を混ぜて。

「天然酵母」を3〜4日前に冷蔵庫から取り出して元気にする。

冷蔵庫に入れて保存している天然酵母。

天然酵母パンを焼く前に、ほんの少し取り出して。

小麦粉とお水を混ぜて室温で元気にして、パンを焼くのですが。

 

天然酵母の保管方法。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

2日前に取り出して、元気にする方法でダメだった場合。

なんと、3日〜4日前に取り出して、

1日に2回、小麦粉とお水をあげるといいわよ〜!と教えてくれた友人。

冷蔵庫で眠っていた天然酵母をゆ〜っくりと起こしてあげる、という方法のようです。

 

これだけ。

ただ、3〜4日前に取り出して!というのは、、

焼きたい日に焼くためにはどうしたらいいのかな〜と、、

 

小麦粉とお水の量は、同量くらい入れて混ぜてね〜と、

これまた大雑把な回答だったので。

 

この方法で本当に元気になってくれるのであれば、、

次回、試してみようと思います◎

 

では。

今日は、約2日かけて天然酵母を元気にして、、

とパン生地を作る2日前から用意していた天然酵母の記録と様子をご紹介します♡

 

今回は、最近の私のお気に入りパン、

フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュに、

友人の大好きなかぼちゃの種を加えてみよう〜と作り始めました。

 

以前の記事、【天然酵母】フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。パン生地の作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

天然酵母を用意する。

【1日目】

まず、いつものようにきれいな瓶を用意します。

冷蔵庫から取り出した天然酵母30g、強力粉50g、お水40gを入れて混ぜ合わせます。

ふわっとラップなどをして室温においておきます。

天然酵母30g、強力粉50g、お水40gを入れて混ぜる。
天然酵母30g、強力粉50g、お水40gを入れて混ぜる。
天然酵母30g、強力粉50g、お水40gを入れて混ぜる。

約12時間後。

昨夜、用意していた天然酵母がどうなっているかな〜と様子を見てみると。。

ほとんど変わらず。。

約12時間後の天然酵母の様子。
約12時間後の天然酵母の様子。
約12時間後の天然酵母の様子。

前回、フランスの田舎パンを焼いた時と同様、、

これでは、パンが焼けないな〜と思い。

強力粉30g、お水30gを追加して、混ぜ合わせます。

再び、乾かないようにラップなどでふわっとフタをして室温においておきます。

強力粉30g、お水30gを加えて混ぜる。
強力粉30g、お水30gを加えて混ぜる。
強力粉30g、お水30gを加えて混ぜる。
強力粉30g、お水30gを加えて混ぜる。

さらに、約10時間後。

もうパン生地作りをはじめないと、、次の日の友人宅に持っていけないので。。

なんとな〜く2倍に膨らんでいるこの天然酵母を使ってパン生地作りをスタートしました。

さらに、約10時間後の天然酵母の様子。

少し気泡がボコボコとなっているのが見える天然酵母の表面は、こんな感じです。

天然酵母の表面

天然酵母の表面。

この天然酵母を使って。

明日は、フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュにかぼちゃの種を加えて、パン生地を作り、焼いていきます◎

【天然酵母】フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュにかぼちゃの種を混ぜて。

【天然酵母】フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュにかぼちゃの種を混ぜて。

【ハンガリー料理】マジョラムを隠し味に作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」作り方・レシピ。

【ハンガリー料理】マジョラムを隠し味に作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」

ハンガリーの家庭料理、パプリカの肉詰め「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」

夏の美味しいパプリカを使って。

豚ひき肉とごはん(白米)を合わせた肉だねが特徴的のハンガリー料理。

 

以前にもご紹介しましたが、この「パプリカの肉詰め」は夏になるとハンガリーで食べられる家庭料理。

先日、ハンガリー人の友人と話している時。

「パプリカの肉詰め」にスパイスを入れるか、入れないか?という話になり。

 

私は、パプリカパウダーを使うよ〜というと。

パプリカパウダーは当然!という彼女。

「マジョラム」を加えるともっと美味しいなるよ〜!と教えてくれました。

 

今まで試したことがなかったので、早速!おうちにあったドライの「マジョラム」を加えて。

パプリカの肉詰め「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」を作ってみました。

【ハンガリー料理】マジョラムを隠し味に作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」

【ハンガリー料理】マジョラムを隠し味に作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」

ハンガリーの「マジョラム」

ハンガリー語で「マジョラム」は、majoranna:マヨランナ。

独特な爽やかな香りが特徴。

お肉料理などによく使われますが。

なんと!シソ科の多年草のようです。

 

ハンガリーでは、スープ(主にじゃがいもやキノコ)、

お肉料理やお豆料理のスパイスとして使われることが多いこのマジョラム。

 

以前ご紹介しました、ハンガリーの鶏レバーの炒め煮でも「マジョラム」は大活躍!

お肉の臭みを少なくする作用もあるからかな、と◎

 

以前の記事、【ハンガリー料理】フライパンで作る!鶏レバーの炒め煮「Resztelt máj:レステルト マーイ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

ハンガリーのマジョラム「majoranna:マヨランナ」

ハンガリーのマジョラム「majoranna:マヨランナ」

トマトピューレorトマト缶。

夏のはじめに、トマトピューレを使って作るパプリカの肉詰めをご紹介しましたが。

ソースがとろりとしてなかなか美味しかったので、今回も「トマトピューレ」を使って、作ります◎

 

トマトピューレで作るレシピは、

【ハンガリー料理】トマトピューレで作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

トマト缶で作ると、さらりとした感じのソースになります◎

 

トマト缶で作るレシピは、

【ハンガリー料理】パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

今回使うトマトピューレは、500g。

前回のものは540g。今回は、このトマトピューレを使って作ります◎

トマトピューレ。
トマトピューレ。
トマトピューレ。

では。

【ハンガリー料理】マジョラムを隠し味に作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」の作り方・レシピをご紹介します♡

 

【ハンガリー料理】マジョラムを隠し味に作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」作り方・レシピ。

:材料:

パプリカの肉詰め
  • パプリカ 8個(小さめのもの)
  • 豚ひき肉 700g
  • 玉ねぎ 大1個
  • にんにく 2片
  • お米(炊いたもの) 150g
  • たまご 1個
  • パプリカパウダー 大さじ1
  • マジョラム  小さじ1
  • 塩 小さじ2
  • 黒こしょう お好みで
トマトソース
  • トマトピューレ 500g
  • 小麦粉 大さじ2
  • オリーブオイル 大さじ2
  • お水      約500g※
  • 白ワイン  大さじ1
  • セロリの葉(またはセロリ) 適量 
  • 塩 お好みで
  • こしょう お好みで
  • 砂糖 小さじ2

※トマトピューレの箱をゆすいで入れました◎

:作り方:

パプリカの準備。

1. パプリカをよく洗います。

2. パプリカのヘタの部分をナイフでカットして、くり抜きます。

3.  パプリカの中の種をよく洗って、きれいにします。

パプリカの準備。
パプリカの準備。
パプリカの準備。
肉だねを作る。

1. たまねぎ(粗みじん切り)、にんにく(粗みじん切り)をカットします。

2. 大きめのお鍋(パプリカの肉詰めを煮込むお鍋)にオリーブオイルを入れて、①に塩こしょうをして炒めます。

オリーブオイルでニンニク、玉ねぎを炒める。
オリーブオイルでニンニク、玉ねぎを炒める。
オリーブオイルでニンニク、玉ねぎを炒める。

3. ボウルに豚ひき肉、ごはん(冷えたもの)、パプリカパウダー、マジョラム、塩、こしょう、たまご、②の玉ねぎとにんにくも加えて混ぜます。

肉だねを作る。
肉だねを作る。
肉だねを作る。
トマトソースを作る。

1. 玉ねぎとにんにくを炒めたお鍋に、オリーブオイルと小麦粉を入れて弱火で炒めます。

オリーブオイルと小麦粉を入れて弱火で炒める。
オリーブオイルと小麦粉を入れて弱火で炒める。
オリーブオイルと小麦粉を入れて弱火で炒める。

2. トマトピューレを入れて混ぜます。

3. お水、白ワインを入れて焦げないように混ぜながら火にかけます。(弱火〜中火)

4. とろっとしてきたら、塩、こしょう、砂糖を入れて混ぜます。

トマトピューレ、お水、白ワインを入れて煮る。
トマトピューレ、お水、白ワインを入れて煮る。
トマトピューレ、お水、白ワイン、塩、胡椒、砂糖を入れて火にかける。
パプリカの肉詰めを煮込む。

1. 準備したパプリカに、肉だねを詰めます。

2. トマトソースの中に①を入れます。

3. 余った肉だねを肉団子にして入れます。

4. フタをして弱火〜中火で煮ていきます。

※パプリカなどから水分が出てくるので、様子を見ながらお水の量は調整します◎

5. セロリの葉(またはセロリ)を加えて、ふたをしてコトコトと約1時間弱火で煮ていきます。

パプリカの肉詰めを煮込む。
パプリカの肉詰めを煮込む。
パプリカの肉詰めを煮込む。

約1時間後、ふんわりセロリとトマトソースのいい香りがしてきました◎

パプリカの肉詰め。約1時間後。

パプリカの肉詰め。約1時間後。

6. お皿に盛り付けて、できあがり♡

【ハンガリー料理】マジョラムを隠し味に作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」

【ハンガリー料理】マジョラムを隠し味に作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」

今回は、「マジョラム」を肉だねの隠し味に入れて作る、パプリカの肉詰め「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」をご紹介しました。

 

マジョラムを入れることで、セロリの香りとともに爽やかさがUP!

ほんの少しで、こんなにお味が変わるスパイス。

すごいな〜と、教えてくれたハンガリーの友人に感謝をしつつ、美味しくいただきました◎

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」作り方・レシピ。

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

以前、チェコ人の友人に教えてもらった「いちごとカッテージチーズのお団子」

Jahodové knedlíčky:ヤホドヴェー クネドリーキ。

 

カッテージチーズとセモリナ粉で作るお団子生地に包んで、

いちごの美味しい季節に作ってみたのですが。

 

塩気と甘味がとっても絶妙で、美味しいチェコのお団子。

季節の果物を合わせるといいよ!と教えてくれた友人の言葉を思い出して。

 

久しぶりに食べたいな〜と思い、

だんだんと秋になってきて市場に出回る「プラム」と、

もうすぐ終わってしまう「アプリコット」を使って、お団子を作ってみました◎

 

以前の記事、【チェコ料理】いちごとカッテージチーズのお団子「Jahodové knedlíčky:ヤホドヴェー クネードリキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

チェコ人の友人に教えてもらったレシピで作る、

プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

 

友人に教えてもらったチェコ語の発音と意味は、

Švestkové:シュヴェストコヴェー =プラムの

a:ア =〜と

meruňkové: メルンニコヴェー =アプリコットの

knedlíky: クネドリーキ =お団子。

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

ハンガリーの近況。

だんだんと秋らしくなってきたブダペスト。

朝晩は冷え込みますが、日中は25度くらいと過ごしやすい日が続いています。

 

昨日、9月12日は、ローマ教皇が国際聖体大会の閉会ミサを行うためにブダペストへ訪れました。

以前、ご紹介しました観光地としても有名な「英雄広場」

そこで、盛大に行われたようです。

 

以前の記事、【ハンガリー】世界遺産に登録されている、ブダペストの「英雄広場」と市民公園。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

コロナウィルスの状況は、というと。

第4波が始まったので、ワクチン接種をしていない方や抗体の少ない方への3回目のワクチンを推奨する声が高まっています。

 

ワクチンの接種状況については、

一回目の接種を受けた数は、約584万人。

二回目の接種は、そのうちの約554万人。

三回目の接種を受けた方は、51万2000人とのことです。

 

今日発表された感染者数は、週末(9月10日〜12日まで)の3日間の合計数が、837名。

先週末(9月3〜5日まで)の合計が648名だったそうなので、

じわじわと増えているようです。

ブダペストの夜景とドナウ川。

ブダペストの夜景とドナウ川。

では。

今日はこのフルーツが出回ってくると、秋だな〜と思う「プラム」

そして、

もうすぐ旬の季節が終わってしまう「アプリコット」を使って。

 

チェコ料理のプラムとアプリコットのクネドリーキ「Švestkové a meruňkové knedlíky」の作り方・レシピをご紹介します♡

ハンガリーのプラムとアプリコット。

ハンガリーのプラムとアプリコット。

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

:材料:(小さめのお団子12個分)

  • カッテージチーズ  250g
  • セモリナ粉   100g
  • たまご   1個
  • 塩    3g
  • プラム  6個※
  • アプリコット 6個※
  • バター 大さじ2
  • 砂糖  大さじ1〜2

※フルーツは、お好きな量で◎

トッピング用

トッピングはお好みで◎

  • サワークリーム(または生クリーム)
  • 粉砂糖
  • カッテージチーズ
  • いちご
  • ミント(飾り用)

:作り方:

1. ボウルにカッテージチーズ、セモリナ粉、塩、たまごを入れて混ぜ合わせます。

ボウルにカッテージチーズ、セモリナ粉、塩、たまごを入れて混ぜ合わせる。
ボウルにカッテージチーズ、セモリナ粉、塩、たまごを入れて混ぜ合わせる。
ボウルにカッテージチーズ、セモリナ粉、塩、たまごを入れて混ぜ合わせる。

2. 打ち粉(セモリナ粉)をして、①を台の上に取り出します。

3. 12等分に分けます。

4. プラムとアプリコットの種を取り、水気を拭き取って、生地に包んでいきます。

生地にアプリコットを包む。
生地にアプリコットを包む。
生地にアプリコットを包む。
生地にアプリコットを包む。
生地にプラム、アプリコットを包む。

プラムも同じように包みましたが。

出来上がった時に区別するために、プラムは今川焼きのように少しつぶして円柱に、上下を平らにしてみました◎

生地にプラム、アプリコットを包む。

生地にプラム、アプリコットを包む。

生地にプラム、アプリコットを包む。

5. お鍋にお湯を沸かし、パスタを茹でるようにお塩を加えます。

6. ④を茹でていきます。※

※弱火〜中火で約7〜8分茹でます。

お塩を入れたお湯でお団子を茹でる。
お塩を入れたお湯でお団子を茹でる。
お塩を入れたお湯でお団子を茹でる。

7. フライパンにバターとお砂糖を入れて溶かします。※

※ほんの少し(スプーン2杯分)お団子のゆで汁を入れて、お砂糖を溶かしました。

フライパンにバターとお砂糖を入れて溶かす。
フライパンにバターとお砂糖を入れて溶かす。
フライパンにバターとお砂糖を入れて溶かす。

8. 茹であがったお団子をフライパンに入れて、⑦と絡めます。 

お団子をフライパンに入れてバターとお砂糖を絡める。

お団子をフライパンに入れてバターとお砂糖を絡める。

9. お好みでサワークリームや生クリームを添えて、バターとお砂糖を溶かしたソースをかけて、できあがり♡

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

カットしてみるとこんな感じです♡

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

【チェコ料理】プラムとアプリコットのお団子「Švestkové a meruňkové knedlíky」

お団子の中のアプリコットとプラムはとろ〜りとしていて、甘じょっぱいお味とフルーツの酸味のコンビネーションも◎

意外と簡単に作ることのできるチェコのお団子、季節のフルーツを楽しめる一つだな〜と◎

パスタを使って簡単に作る「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」作り方・レシピ。

パスタを使って簡単に作る「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」

無性にラーメンが食べたくなる時。

海外にいると、スーパーで「ラーメンの麺」を気軽に買える、、ということはなくて。

今日はそんな「ラーメンの麺」の代わりに、スパゲッティを使って、ラーメンを作ります◎

 

スープは、たくさん作って作り置きした「鶏ガラスープ」を使って。

具材は、鶏むね肉の細切りと色とりどりのパプリカを生姜とニンニクと合わせて。

チンジャオロースのような、イメージで。

パスタを使って作る、なんちゃってラーメン◎

 

ハンガリーのお肉屋さん直伝!「もみじ」を使って作る「鶏ガラスープ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

突然、無性にラーメンが食べたくなったので。

残っていた鶏ガラスープを使ってラーメンを作ろう!と。

冷蔵庫を物色。

見つけた、鶏むね肉とパプリカを合わせてみました。

 

たっぷりのお野菜を炒めて、鶏ガラスープを入れて、ラーメンのスープを作り。

パスタと合わせて食べる「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」

パスタを使って作る!「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」

パスタを使って簡単に作る「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」

以前、自家製「手打ちラーメン」を作り、「チャーシューと煮卵」「メンマ」も添えて。

おうちで作る自家製「ラーメン」の作り方・レシピをご紹介しました。

 

手打ちラーメンは、もちもちして美味しいのですが。

簡単にぱぱぱっとできるものでもないので。。

 

急遽!パスタを使ってラーメンを作ることに◎

 

スパゲッティは、つるつるしていてラーメンのようにスープが絡まないのが難点ですが。

旨味たっぷりの鶏ガラスープに具材をたくさん入れて。

「パスタラーメン」は、簡単にできて◎

 

以前の記事、強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。

は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

ラーメンといえば!の簡単「チャーシューと煮卵」のレシピは、

圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

簡単「メンマ」の作り方は、

たけのこの水煮で作る!簡単「メンマ」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

では。

パスタを使って、簡単に作る「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」の作り方・レシピをご紹介します♡

色とりどりのパプリカと紫タマネギ、長ネギ。

色とりどりのパプリカと紫タマネギ、長ネギ。

パスタを使って簡単に作る「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」作り方・レシピ。

:材料:(約2人分)

  • パスタ(スパゲッティ) 200g
鶏むね肉の下味
  • 鶏むね肉(細切り)  150g
  • 酒(または白ワイン) 大さじ1
  • 醤油   小さじ1
  • 塩  少々
  • こしょう 少々
  • 片栗粉  大さじ1

 

  • 生姜   1片
  • ニンニク  2片
  • ごま油  大さじ1
  • パプリカ  お好みで※ 
  • 紫タマネギ お好みで※
  • 長ネギ  お好みで
  • 鶏ガラスープ   約600cc
  • 醤油   大さじ2
  • 酒(または白ワイン)  大さじ1
  • 塩  お好みで

※今回は、ピーマンの代わりに小ぶりの赤、黄色、緑のパプリカを使用しました。

紫タマネギの代わりに普通のタマネギでも◎

:作り方:

1. 鶏胸肉を細切りにカットして、下味(醤油、酒(または白ワイン)、塩、こしょう)をつけます。

2. パプリカ、紫タマネギ、長ネギを細切りにします。

鶏胸肉に下味をつけて、お野菜をカットする。
鶏胸肉に下味をつけて、お野菜をカットする。
鶏胸肉に下味をつけて、お野菜をカットする。

3. 鶏ガラスープを温めます。

4. パスタのお湯を沸かして、茹で始めます。

鶏ガラスープを温める。
鶏ガラスープを温める。
鶏ガラスープを温める。

5. フライパンにごま油を入れて、生姜、ニンニク(粗みじん切り)を炒めます。

6. ①の鶏むね肉に片栗粉を混ぜ合わせ、炒めます。

ごま油で生姜、ニンニクを炒めて、下味をつけた鶏肉も炒める。
ごま油で生姜、ニンニクを炒めて、下味をつけた鶏肉も炒める。
ごま油で生姜、ニンニクを炒めて、下味をつけた鶏肉も炒める。

7. 紫タマネギを加えて炒めます。

8. パプリカを入れて、炒めます。

紫タマネギ、パプリカを入れて炒める。
紫タマネギ、パプリカを入れて炒める。
紫タマネギ、パプリカを入れて炒める。

9. あらかじめ温めていた鶏ガラスープを入れます。

10. 醤油、塩、ごま油を入れてお味を調整します。

鶏ガラスープ、醤油、塩、ごま油を入れる。
鶏ガラスープ、醤油、塩、ごま油を入れる。
鶏ガラスープ、醤油、塩、ごま油を入れる。

11. 茹でたスパゲッティを器に盛り付けます。

茹でたスパゲッティを器に盛り付ける。

茹でたスパゲッティを器に盛り付ける。

12. 10のスープを盛り付けて、長ネギをのせたら、できあがり♡

パスタを使って簡単に作る「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」

パスタを使って簡単に作る「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」

今日は、パスタを使って簡単に作る「鶏肉とパプリカの醤油ラーメン」をご紹介しました。

ここハンガリーには、ピーマンがないので。

パプリカをふんだんに使って。

鶏肉の細切りと合わせて、ちょっとチンジャオロースのようなイメージで具沢山に◎

 

どうしてもラーメンが食べたい!という時。

パスタでも、ラーメンの代わりになってくれるのはありがたいな〜と◎

鶏ガラスープを使って作る「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」作り方・レシピ。

鶏ガラスープを使って作る「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」

鶏ひき肉に生姜を加えた肉だねをキャベツで包み、

鶏ガラスープにトマトと生姜を加えて煮た中華風ロールキャベツ。

 

先日ご紹介しました、お肉屋さんに教えてもらった「鶏ガラスープ」を使って作ります◎

 

ハンガリーのお肉屋さん直伝!「もみじ」を使って作る「鶏ガラスープ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

鶏ガラスープをコトコトと煮て、たっぷりと作り。

自家製「手打ちうどん」を作って、

かつおダシではなく、鶏ガラスープを使って「親子とじ」にしてみました。

 

鶏ガラスープで作る「親子とじ手打ちうどん」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

だんだんと肌寒くなってきたブダペスト。

煮込み料理が食べたいな〜と思い、

キャベツとトマト、生姜をたっぷり使って中華風のロールキャベツに決まり!

 

肉だねは、鶏ひき肉、生姜、玉ねぎ、醤油、酒(または白ワイン)、たまご、ごま油などを使ってシンプルに。

小ぶりのキャベツの葉をお鍋で蒸して。

キャベツを蒸したお汁とうま味たっぷりの鶏ガラスープを使って中華風に◎

 

トマトの酸味と生姜とごま油の香りが鶏ガラスープとぴったり!

ほっこり温まる「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」

鶏ガラスープを使って作る「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」

鶏ガラスープを使って作る「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」

ハンガリーのロールキャベツ。

ハンガリーのロールキャベツは、

ザワークラウトの葉を使って、豚ひき肉の肉だねを包み。

たっぷりのザワークラウト(千切り)と一緒にパプリカとベーコンなどとコトコトと煮込んで。

サワークリームをお好みでかけて、いただく一皿◎

 

【ハンガリー料理】ロールキャベツ Töltött káposzta:トゥルトゥットゥ カーポスタ。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

ハンガリーのロールキャベツもとっても美味しいのですが。

今日は、生のキャベツを使って。

旨味たっぷりの鶏ガラスープを使って、あっさりさっぱりと作ります。

キャベツの葉の取り方。

ハンガリーのキャベツは、日本のキャベツよりも硬く葉がバリバリしている感じですが。

ロールキャベツを作る時は、キャベツの葉を蒸して使うので。

一枚一枚はがして用意をします◎

 

ハンガリーの硬いキャベツでもきれいに剥がせる方法は、とっても簡単!

ハンガリーのキャベツ「káposzta:カーポスタ」

ハンガリーのキャベツ「káposzta:カーポスタ」

キャベツの葉の取り方は、

まずキャベツの芯のところにナイフで切り込みを入れます【写真左】

葉と葉の間にお水が入るように洗いながら、1枚1枚剥がしていきます【写真右】

 

硬いハンガリーのキャベツでもこの方法で割れることなく、きれいにはがすことができます◎

キャベツの葉と葉の間にお水が入るように洗いながら、1枚1枚剥がす。
キャベツの葉と葉の間にお水が入るように洗いながら、1枚1枚剥がす。
キャベツの葉と葉の間にお水が入るように洗いながら、1枚1枚剥がす。

では、用意したキャベツを使って。

鶏ガラスープを使って作る「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」作り方・レシピをご紹介します♡

鶏ガラスープを使って作る「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」作り方・レシピ。

:材料:

  • キャベツ(葉)   約15枚
  • お水       300cc※

※キャベツを蒸す時のお水です。

肉だね
  • 鶏ひき肉  400g
  • 玉ねぎ(みじん切り)  小1個(約100g)
  • 生姜(すりおろす)   10g
  • パン(またはパン粉)  30g
  • たまご   1個
  • 塩    小さじ2/1
  • 砂糖   小さじ2/1
  • こしょう 少々
  • 醤油   小さじ1
  • 酒(または白ワイン)  小さじ2
  • ごま油  小さじ1
スープ&調味料
  • 鶏ガラスープ  500cc
  • トマト     150g
  • 生姜(千切り)   10g
  • 醤油  大さじ1
  • 酒(または白ワイン) 大さじ1
  • 塩    お好みで※
  • 砂糖   小さじ1
  • ごま油  小さじ1
  • 長ネギ(白髪ネギ用) お好みで

※今回は自家製鶏ガラスープを使用しているので、塩気はお好みで◎

:作り方:

キャベツ(葉)を蒸す。

1. 大きめのお鍋にキャベツの葉、お水を入れてフタをして火にかけます(強火)【写真左】

2. 沸騰してきたら、火を止めてフタをしたまま2〜3分置いておきます【写真右】※

3. キャベツが柔らかくなったら、フタを開けて粗熱を取ります。

キャベツ(葉)を蒸す。
キャベツ(葉)を蒸す。
キャベツ(葉)を蒸す。
肉だねを作る。

1. ボウルに肉だねの材料を入れて混ぜ合わせます。

ボウルに肉だねの材料を入れて混ぜ合わせる。
ボウルに肉だねの材料を入れて混ぜ合わせる。
ボウルに肉だねの材料を入れて混ぜ合わせる。

スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】

キャベツに肉だねを包む。

1. 蒸したキャベツの葉に、肉だねをのせます。

2. 下からくるっと巻いて、左側だけ折りたたみます。

3. くるくるっと巻きます。

4. 右側の残ったキャベツの葉をきゅっきゅっと中に詰めるように押し込みます。

肉だねをのせる。
巻いて、左側を折りたたむ。
くるくると巻く。
右側の葉を押し込む。
キャベツに肉だねを包む。
ロールキャベツを煮込む。

1. キャベツを蒸したお鍋に包んだロールキャベツを入れます【写真左】※

2. 鶏ガラスープを入れて、中火にかけて煮ていきます【写真右】

※お鍋の中には、蒸したキャベツのお汁が入っています。

ロールキャベツ、鶏ガラスープをお鍋に入れる。
ロールキャベツ、鶏ガラスープをお鍋に入れる。
ロールキャベツ、鶏ガラスープをお鍋に入れる。

だんだんと鶏ガラスープのゼラチン質(コラーゲン)が溶けてきました(約10分後)【写真左】

3. 調味料(醤油、酒、塩(または白ワイン)、砂糖)を入れて煮ていきます(約10分)【写真右】

調味料(醤油、酒、塩(または白ワイン)、砂糖)を入れて煮る。
調味料(醤油、酒、塩(または白ワイン)、砂糖)を入れて煮る。
調味料(醤油、酒、塩(または白ワイン)、砂糖)を入れて煮る。

煮ている間に、白髪ネギの用意します。

4. 長ネギを細切りにして【写真左】お水につけておきます【写真右】

白髪ネギの用意。
白髪ネギの用意。
白髪ネギの用意。

5. トマト(角切り)、生姜(千切り)を切って、お鍋に入れて【写真左】煮ていきます(約10分)【写真右】

6. 最後にごま油を入れます。

トマトと生姜を入れて、煮る。
トマトと生姜を入れて、煮る。
トマトと生姜を入れて、煮る。

7. お皿に盛り付けて、白髪ネギをのせたら、できあがり♡

鶏ガラスープを使って作る「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」

鶏ガラスープを使って作る「トマトと生姜たっぷり中華風ロールキャベツ」